ハチの予防、蜂駆除|石川県内(能美市・小松市・川北町・白山市)

暑くなってきましたね。

そうなると増えてくるのが、あれ!蜂です

蜂(ハチ)駆除 

正直、毎年駆除件数は増えていっております。

御自宅に出きてしまった場合は最悪ですよね!

駆除方法として一番良いのは自分で、撤去できると良いですね!

そのためには早期発見が重要になってきます!


・蜂の巣の予防方法

春先から女王蜂が巣作りを始めます。

蜂の巣がよく作られる場所は(軒下、天井裏、床下、壁の中、生垣等植え込み)です。

どれも人目につきにくい場所ですよね。(毎年同じ場所に作る傾向があります)

防虫ネットや忌避性を持つスプレーを予め撒いておくことをお勧めします。


・蜂の巣の駆除方法

必ず防護服を着用して下さい!

どれだけ巣が大きくても、ほとんどの場合は巣穴は1つです。

真下にあることが多いですね。

その穴を見つけ、専用駆除スプレーで思いっきり噴射してください!

脚立も必要ですが、危ない場合は専用の延長ノズルもあるので使用すると良いでしょう!

と語ったのは良いですが、あくまで弊社は庭屋です^^

しかしながら毎年100件程度ハチの駆除をしてます。

これも地域の皆様に必要とされているってことですよね!

まずは、お気軽に相談下さい!

0761-51-4400

基本料金(小松市・能美市・川北町・白山市)

アシナガバチ 10,000~+税

スズメ蜂 20,000~+税

保証としまして

同じ年に同じ場所に出来た場合は二回目は無料で行なっております。

 

 

 

 

蜂駆除の料金価格|石川県のハチ駆除専門店

今年も暑くなってきました!

暑くなってくると増える害虫と言えば!

そう!『蜂です!』

蜂(ハチ)駆除 

そんな蜂に効く効果の高い専用スプレーを弊社では取り扱っております!

その名も『ハチダウン』

しかし、自分でやるときは充分にご注意下さい!

(特にスズメバチの場合)

刺されるとこんなことになってしまいます!

蜂(ハチ)に刺された手
蜂(ハチ)に刺された手

 

くれぐれもご注意下さい!

 

 

ちなみに弊社で請け負う場合の価格は

アシナガバチ (10,000~)+税 補償込み

スズメ蜂 (20,000~)+税 補償込み

*料金は現場にて相談も受け付けますので気軽に御連絡下さい。

0761-51-4400

蜂駆除の動画はこちら

スズメバチ駆除

蜂駆除地域

石川県内(加賀市、小松市、能美市、白山市、金沢市(一部))

 

弊社のHPはこちらから↓

DrawGarden

石川県のハチ駆除と言えば??

夏場は蜂駆除の仕事が多くなります。

当社も石川県内(能美市、小松市、川北町、白山市)で蜂駆除を行っております。

ここ数年、ハチ駆除のTV取材が多くなってきました。

視聴率が取れるみたいですね。

せっかくなので皆さんも見てみて下さい。

 

ハチ駆除取材Part①

 

ハチ駆除取材Part②

 

『Adventure Garden 能美』

当社では2022年秋に新規事業(フィールドアスレチック)のOPENを目指して計画中です!

名称は『Adventure Garden 能美』

内容は能美市国造地区の森林を利用し大自然の中で思いっきり体を動かし、老若男女問わず本気で遊ぶことのできる「冒険体験パーク」です。

体験できるアトラクションはさまざまで、樹上で遊ぶ本格的なアスレチック「ツリートップアドベンチャー」は大人でもハラハラ・ドキドキを味わうことが出来ます。

インスタも立ち上げましたので、フォロー宜しくお願い致します!

AdventureGarden能美

人気のドライ系植物や樹形の素敵なオリーブ

最近、全国的に人気の植物が品薄状態です。

過去に、こんな状況になったことは無いので、間違いなくコロナ禍の影響で家で過ごす時間が増えたからだと思います。
特に人気なのが、ドライガーデンやロックガーデンに使用するヤシ系植物
(※北陸でも耐寒性のあるココスヤシ、ワシントンヤシ、ソテツ等)、ユッカ(ロストラータ、アロイフォリア、フィリフェラ等)

それに合わせてオリーブも人気があるような気がします。上の2枚のオリーブ(創樹)も、もう少し眺めていたかったのですが直ぐにお嫁に行く予定です。

園芸店あるあるだと思いますが、売れることは嬉しいんですが、寂しい気持ちになってしまうんですよね(笑)

 

 

 

とりあえず自宅を簡易的ドッグランにリノベーション?

じつは今年の春、我が家に柴犬のメス(一応マメシバ)が仲間入りしました。

3月生まれの現在で9カ月。最初は2kgでしたが、現在は8kgと普通の柴犬sizeとなっております(笑)

そんな感じで犬のいる生活が始まりました。特にドッグガーデンが最初から欲しかった訳ではないのですが、やっぱりあれですね。散歩が面倒になりますよね。。。

公共のドッグランも連れて行ったりしますが、なかなか馴染んでもくれないし。

そんなこんなでとりあえず余ったフェンスで(仮称)ドッグランを作成してみました。

なんとなく形にはなっていますが、やはり全然駄目ですね!脱走したり、穴を掘ったり等、犬の習性をなめてました。まぁ作ってみたことで色々学ぶことがありましたので、そういう意味では勉強にはなっています。

そこで、自分は決断しました!ちゃんと勉強しよう!

早速「一般社団法人 犬と住まいる協会 (inusuma.org)」に入会したので、犬の気持ちを理解して仕事にも活かしていきたいと思います。

 

屋内緑化|植物とフェイクグリーンで室内を装飾 

最近、都心で人気の高い植物を利用した屋内緑化。

最近までは、自宅でもオフィスでも部屋のなかに好きな植物を置くだけというスタイルが一般的でしたが、ここ数年は什器等の進化もあり、内装(インテリア)と観葉植物を組み合わせるスタイルが人気です。

先日、当社でも某クリニック院内を植物とフェイクグリーン(造花)を組み合わせた空間にリノべーショーンさせて頂きました。

 

施工前

施工中

完了後

もちろん観葉植物が無くても大丈夫ですが、緑があることで居心地が良くなります。更に見た目だけでなく植物には空気清浄の効果もありますし、千葉大学園芸学部の行った研究では癒しの効果も高くストレスの緩和等、園芸療法にもつながります。※フェイクグリーンでもストレス緩和の効果があることから、緑は人間にとって大切な色彩だと言うことになります。

是非、自宅も職場も素敵な植物を飾って癒しの空間を作りましょう!

庭の手入れのビフォーアフター

DrawGardenでは、年間を通して樹木の管理を行っております。

今回は作業前と作業後の樹木剪定(メンテナンス)のビフォーアフターを紹介します。

ビフォー

 

アフター

剪定前は後方の大きな植木は確認できませんでしたが、低木・中木・高木とスッキリと切らせて頂きました。

目隠しとしては剪定前のほうが効果的でしたが、葉が込み合うと病気になりやすく、また害虫も付きやすくなります。近年では蜂の巣が心配ですね。

風通しのある樹形に整えることが重要となります。

庭の手入れの料金はこちら

庭専用の自動積算見積システム

 

 

低木等の刈込剪定の料金は?

当社には、よく庭木の手入金額の問い合わを頂きます。

庭木や樹木の剪定って料金が分かりにくいですよね?

そのなかでも生垣や低木の刈り込み剪定の問い合わせが一番多く感じます。

※年数の経過したツツジの刈込剪定 石川県能美市地内

※植栽後数年のツツジの刈込剪定 石川県金沢市地内

TELでご相談頂いても大丈夫なんですが、気軽にメンテナンスの料金が分かるアプリが御座いますので、何となく値段を知りたい方は、ぜひ利用してみてください。

庭専用の自動積算見積システム

 

 

芝刈りの気になる料金は?

よく芝刈りの見積依頼がありますが、基本的には芝刈りは自分で行うことオススメします。

芝刈り※近隣の児童館の芝刈り後の状況です。石川県能美市地内

芝刈りは年間どれくらい必要だと思いますか?

地域や状況により異なりますが、基本的には3~6回位が平均かと思います。

それ以下になると芝生が年々悪化していき、

気が付けば雑草になってしまうかもしれません。

芝刈り以外にも除草剤、目土、エアレーション等も必要になりますのでご注意ください。

その作業を業者に任せると管理費だけで年間10万以上になってしまいます。

一応、こちらで概算の芝生のメンテナンスの費用を積算出来ますので、気軽にご利用ください。

庭専用の自動積算見積システム