ここ数ヶ月、表札の問い合わせが多くなってきました。
前から普通に扱っているんですけどね(笑)
まぁパッと見はガーデンSHOPなので多少違和感はあるかもしれませんが
レイアウトから取り付けまで行なっています。
安価な表札もありますが
出来る限りオリジナル性の高い表札を扱うように心掛けていますので
気軽に御相談下さい^^
ここ数ヶ月、表札の問い合わせが多くなってきました。
前から普通に扱っているんですけどね(笑)
まぁパッと見はガーデンSHOPなので多少違和感はあるかもしれませんが
レイアウトから取り付けまで行なっています。
安価な表札もありますが
出来る限りオリジナル性の高い表札を扱うように心掛けていますので
気軽に御相談下さい^^
久々に我が子のUP
こっちを向いて手をふっているのが我が子です。
先週末にお遊戯を見に行ってきました。
親として子供が上手に出来ることがこんなに嬉しいもんなんですね(笑)
そこから毎晩のように
自分「オレンジをどうぞ!」
我が子「むしゃむしゃ、まだまだお腹はペッコペッコ」
っと「アオムシ」の絵本のフレーズを繰り返しています^^
ここ最近は、やりすぎたせいでかなり早口で言われますが続けてくれます。
自転車もすっかり大好きになってくれました^^
ちなみ2番手も良い感じにやんちゃに育っています。
さて、ノロケ話はこのあたりで止めといて
最近は雑木が好きすぎて山の中まで選びに行くありさまです(笑)
庭って奥が深いですね~
ビフォー
アフター
山から下ろすとこんな感じに変わります(^o^)
ちょっとざっくりし過ぎですが(笑)
今更ですが、北陸園芸が色んな仕事をしていることに有り難く思っているこの頃でした。
こんばんは!
最近、庭を創るのがますます好きになった村本です(笑)
今更??
って思いますよね。
でも本当なんです。
自分の経験上で話すとこんな感じですかね。
1~2年目 分からない。
3~4年目 少し分かって楽しい。
5~6年目 お客様から信頼されてきて楽しい
7~10年目 山あり谷あり
11年目 開花(色々分かって楽しい)
純粋に楽しく庭造りをしたくなりました^^
今までは一番効率の良い方法を考えることが多かったんですが
それはそれで染み付いてきたので、楽しもうと考えるようになってきました^^
そんな感じで今回は大阪の山まで雑木の樹木を見に行ってきました!
ちゃんと撮るのも忘れる位に夢中になってしまいました(笑)
写真は雰囲気だけ感じて下さい。
20代前半の市場の仕入れを思い出しました。
結局何を言いたいかと言うと
庭造りは全ての工程が楽しめると言うことです。
御客様の好みを聞き、現地調査、プランニング、商談、商品選び、樹木選び。
全部自分で出来ることがこの仕事の楽しみであると心底思ってしまったのです。
少し時間がかかってしまいましたが経験を活かしてこれからも良い物を創っていきます。
なんと!
当店に、三協アルミのガーデンルーム『スマーレ』ではなく!
『ハピーナ』を取り付けることになりました!
しかも、本日着工^^
毎日、進捗状況をブログにアップしていきたいと思います!
着工前
一日目
とりあえず骨組みまでは完成しました。
さて、明日はどこまで進むのか!
楽しみですね^^