こんばんわー^^
ガーデンでアンブリッジローズがキレイに咲いていたのでパシャリっ
コロンとした花がとてもかわいいアンブリッジローズ
香りも素敵です!!
今年もキレイに咲き出した ファンタンラトゥール
一季咲きですがとても雰囲気がありますよねー!
レンガの壁にとても合ってます^^
そして店内では、毎朝収穫しているバラの花をこんな感じに・・・・
この辺りは通るだけで良い香りがしますよ~^^
ちょっと立ち止まってじっくり香ってください!!
こんばんわー^^
昨日の台風はすごかったです~
今咲いていたバラたちがだいぶ風にあおられて落ちていました(悲
自然の猛威は計り知れません!!
このバラは台風が来る前に撮ったローズポンパドゥール
ずっと楽しみにしていたバラ!
この台風で少し痛んでしまいましたが、また咲いてくるのを楽しみに待ちたいと思います^^
昨日、香りのバラを囲んだお話会
いろんな香りを皆さんで堪能しながら和気藹々としたお話会になりました^^
香りのバラを集めてテーブルにセットしているときが
なぜか一番楽しかった^^
色んなバラを集めるとこんなにすばらしいテーブルアレンジが出来るので
やっぱりバラってすばらしい!!
こんなに色んな香りがする植物はバラだけなので
他の植物では味わえない遊びが出来ますよね^^
まだまだDrawGardenでは香りのバラの展示をしていますのでぜひ遊びに来てください!!
こんばんわー^^
もう少しで台風が近づいているようですが、石川はなんとか台風直撃ではないようです!
今キレイに咲きだしたバラは無事にいることを願いながら
今日のバラです!
2年前に植えたツルバラのゴールドマリーと奥にある柱に絡んでいるのはブルーランブラー
ゴールドマリーは去年より花が多く今から良い感じに咲きそう!
今年、ガーデンから移植したブルーランブラーも無数の蕾をつけて今か今かと咲きそうな予感!!
ここも楽しみな場所です^^
お店の正面入り口にはアンジェラとパピデルバール
小輪のアンジェラと大輪のパピデルバールが咲き出すと
DrawGardenのお店がいつも以上に華やかになること間違いなしです!!
去年とは違うDrawGardenぜひ見に来てください^^
この子達が咲き出すのはもう少しです~
こんばんわー^^
今日はこんなバラが咲いてましたー。
イングリッシュローズ プレキサンドラ オブ ケント
大輪の花がすごい存在感です!! もっと咲いたらどうなるんだろうって感じです^^
河本バラ園 エバンタイユドール
この色がたまりません!! すごくキレイ^^
河本バラ園 ラ マリエ
咲き方とてもキレイ、 やさしい色が良いですね^^
オールドローズ ルイーズオディエ
いい株になりましたー^^ たくさんの蕾と花が咲いてますよ!
イングリッシュローズ ムンステッドウッド
オールドローズの香りがプンプンです!!
つるデトロイター 抱え咲きがとてもいい感じに咲いてます!
で、フルーツのようなダマスクのような香りがしますよ^^
バラばっかり紹介してますが、今ガーデンには良い花たちが咲いてるのでそれもご紹介
エリゲロンの源平咲き
白とピンクのコントラストがこの花の魅力です!
アルケミラモリスが良い感じです。
この後ろにはロサ ケンティフォーリアが植えてあるので、 これが咲いたときの姿を
早く見たいですね!!
アグロステンマも良い感じで風にそよそよ、後ろのバラはイングリッシュローズのセプタードアイル
一緒に咲いてるところを見たかったですが、間に合わないかもしれません(泣
アンチューサ タッセルブルー 今すごく良い感じなのでお客様からの問い合わせが
多いのですが、3月に植えたものなので今はお店にはない状態です(泣
西洋オダマキ ブラックスワン この色が好きでだいぶ昔に植えましたが
毎年この時期にきれいに咲いてくれます^^
お花の紹介はこのぐらいにして タイトルに書いた原種シンビジウム 和蘭について
先日、加藤洋らんさんという生産者の方から庭植えできるシンビジウムを提案したい!!
ということで、僕もその商品を北陸の寒さに耐えられるかという試験栽培に協力させて
もらうことになりました。 で、今日そのシンビジウムたちを
うちのガーデンに植えてみました^^
葉も細葉で、花壇に植えると良い感じのリーフに早変わりです^^
これが植えた「春芳」という品種です!
スタッフ金ぴよさんも一緒に植えてます。 これは「春色」という品種
そして、木陰に植えた「初音」という品種
一緒に列植した「おぼろ月」と「月の光」
そして、最後に和の庭の日陰の所に「ミスティーク」
こんな感じで植えて見ました^^
これからの夏、秋、冬と経過を見守りたいと思います!!
うちの店にもようやくバラの宴が始まりましたよー!!
去年の暮れからいろいろと試行錯誤、失敗もありましたが
今はどれもすばらしい株に成長し、今ようやく花が咲きだしました^^
モデルガーデンに咲いてる
スパニッシュビューティーとスプニール ドゥ ジャメイン
クラウン プリンセス マルガリータ
メアリーローズ
クラシックローズ ルゴサ系のハンター
アンティークタッチのサンテライトロマンティカ
パットオースチン
クラシックローズ ピータービールズ
フレンチローズはまだ咲き出してはいませんが
あともうちょっとって感じです^^
それとこんな誘引もしてみました。
イングリッシュヘリテージの枝を、お店にあるこの花のクリップで
結構使いやすくてちょっとオシャレ^^
こんな感じのオベリスクにしてみました。
次の日に見たらオベリスクにヘリテージがもう馴染んでました^^
これからもっとたくさんの品種が咲きだします!!
わくわくする毎日が続きます^^
こんばんわー^^
昨日からの続き
今日は僕が見た僕が好きになったバラのご紹介でっす
セシル ドゥ ヴォーランジェ
バラの家の木村店長の作出
この花はこの花形と中央のグリーンアイが魅力的でした!
香りは、強く香るのではなく清涼感のある感じでほのかに香ります。
葉は照り葉でとてもしっかりした感じでしたよ^^
そしてこれが、僕がもっとも好きになったバラ
今年はコレを絶対に植えようと思ったバラ^^
河本バラ園さんの「ローブ ア ラ フランセーズ」
グリーン系の爽やかな香りで
花がカップからロゼットに変わるので咲いてる姿がとても美しいドレスのよう
クラシックな花色が僕好みのバラでしたよ^^
とにかくこのバラはなんとしてもうちのお店で今年の秋から販売したい一品ですね~
とりあえず他にもあるのですが、また後日アップいたします^^
こんばんわー^^
東京よりようやく帰ってまいりました~!
週末には帰っていたのですが、バタバタしてて今日になっちゃいました!!
国際バラガーデニングショーではいろんな方と出会い、色んなバラについての話も出来ました^^
そして、何よりもグリームズガーデンの岡本店長と一緒に見て回れたことがすごく刺激になりました!
これは、岡本店長とイングリッシュローズのデビットオースチンチームの皆さんと
イギリス人でしたが日本語ペラペラでした^^
そして
バラ業界の先生方とも、いろいろと
フレンチローズデルバール社のアルノーさんには、僕のNewRosesにサインをしていただき
ローズグロアーの大野耕生さんは、見ているだけでオーラがありイケメンでした^^
バラの家の木村店長も雰囲気のある方で、これまたイケメン!!
アンダーザローズの作出者 岩下さんとは、バラの命名のお話や新品種のバラについて
いろいろ教えていただきました!!
それから、テレビでもおなじみの河合伸志さんにはサインも頂きました^^
他にもチェルシーガーデンの有島さんや京都の松尾園芸の社長さん
仙台のガーデンガーデンの丹野さんともいろいろお話が出来て
本当に出会いっていいなぁ~っと思いました!!
同時に皆さんバラに関して本当に熱い方ばかりなので、僕も負けてられないなぁっとつくづく思いましたね!
そして、この春からNewRosesの販売に関していろいろお世話になった。
NewRoses編集長の玉置さん
とても柔らかい方で、バラの見方についていろいろ教えていただきました^^
またいずれ、どこかの機会でお会いした方々と再会するまで
もっと自分を成長させなくてはと思う今日この頃です!!
せっかく国際バラガーデニングショーに行ってきたのにバラの写真が一つ載せていないのですが
明日必ず、僕が見たバラのご紹介をアップしますので少々お待ちくださいませ~^^
こんばんわー^^
母の日が無事終わり、たくさんの方が母の日にプレゼントを買っていかれるのを見て
連日、夜中まで商品作りしていた疲れがどっと吹き飛びました!!
花屋にとっては年間を通じて最大のイベント^^
すっごく忙しかったけど、達成感はあります!
ちょっと心残りは、ブログを更新できなかったこと・・・・
ここで、また仕切りなおしで再開したいとおもいます!
タイトルにあるこっちの再会とは
いよいよ明日から始まる国際バラガーデニングショーに行くのですが
グリームズガーデンの岡本店長との久しぶりの再会!
国際バラガーデニングショーを一緒に回る約束をしているので
メチャ楽しみなんです^^
もちろんバラガーデニングショーでの新品種やバラの庭の造り方など
そして、色んな方との出会いが出来る場所なので、ちょっと気合いが入ってます!!
帰ってきたら、いろいろなお話が出来る場を設けて皆さんにお伝えしようと思います。
もちろんブログも更新いたします^^