まっきーです!!
寒くなってきましたね
秋です
さてさて、教室のご案内
秋といいましたが
教室は
少々気が早い気もしますが・・・ガーデニングはクリスマスガーデン
フラワーはクリスマスアレンジと木の実のリース
クリスマスアレンジか木の実のリースか、どちらかお選びくださいね!!
能美市本店・金沢店・東京スタジオにて開催
詳しくはHPもご覧ください
お問い合わせはお気軽に!!TEL:0761-51-4400
Draw:Gardenのフラワー・ガーデンデザイナーChie Muramotoによるブログ
Chie Muramoto Blog | 株式会社北陸園芸「Draw:Garden」のフラワー・ガーデンデザイナーのChie Muramotoが『花のある暮らし』をテーマに日々の活動をつづるブログです。楽しいブライダル&教室スタッフと一緒に日々の出来事をつづります♪
こんにちは、まっきーです!!
教室のお知らせです!!
HPのスクール情報のページにも載っていますが、
ジャック・オ・ランタン作りの教室があります
お化けカボチャをくりぬいて、ランタンを作る教室です
詳細は!!↓↓
日時:2013年10月20(日)14:00~
参加費・・・・2,000円
持ち物・・・・果物ナイフ、スプーン(大きいもの)
開催場所:Draw:Garden本店
(能美市徳久町84番 TEL 0761-51-4400)
誰でも気軽に参加できる、カジュアルな教室です。
※写真はイメージです。多少異なる場合があります。
注)果物ナイフを使用しますので、お子様だけのご参加はご遠慮願います。
皆様の参加お待ちいたしております。(要予約です。)
その他、教室いろいろ開催しております!!
詳しくはHPをご覧ください。または、お気軽にお問い合わせください!!TEL 0761-51-4400
こんにちはDraw Garden の Chie Muramoto です
先月に引き続き、弊社資材部刊行のニュースレター9月号に
私のイングリッシュガーデン体験記、
『Chie Muramotoのイングリッシュガーデン紀行』が掲載されましたので、
またまたご紹介させていただきます
『コッツウォルズにあるブロートンキャッスルというマナーハウスを訪ねました。美しい水をたたえた堀と数々の花のミックスボーダーを従えた塀に囲まれた素晴らしいガーデン。
当初、庭は塀で囲まれていたそうですが、後に塀の一部を門にして開口部を設けたそうです。それにより周辺の美しい景観を庭の一部に取り込んだ、奥行きのある明るい庭になったそうです。』
ガートルド・ジーキルのアドバイスによる色彩計画(カラースキム)に基づいた美しいボーダー
イギリスでは個人が自分の記念日等にベンチを寄贈する習慣があるそうで、庭にはベンチがたくさんあります。
くぐり抜ける場所がたくさんあり、その先のガーデンへの期待感が高まります。
アーチの向こうは整形式ガーデン
こんにちはDraw Garden の Chie Muramoto です
先月に引き続き、弊社資材部刊行のニュースレター8月号に
私のイングリッシュガーデン体験記、
『Chie Muramotoのイングリッシュガーデン紀行』が掲載されました
ので、またまたご紹介させていただきます
『 コッツウォルズのウィッチ・フォード・ポタリーを訪ねました。常に独創的で新しいデザイン・技術・鉢の使い方を提案するウィッチフォード。一つ一つの鉢はすべて、熟練の職人たちが手作業で作り上げています。職人さんが犬を連れて職場に来ていたりと、個々人が責任を果たす中で個人を尊重し、その信頼が醸し出す家族的な雰囲気の中でお仕事をされていたことが印象的でした。』とてもナチュラルで素敵でした。カップはもちろんウィッチフォード。「テスコ」という「ジャスコ」みたいなスーパーで購入したイチゴと一緒に ♪
こんにちはDraw Garden の Chie Muramoto です
以前ご報告した、弊社資材部刊行のニュースレターに
不定期連載することになった私のイングリッシュガーデン体験記、
『Chie Muramotoのイングリッシュガーデン紀行』。
この度7月号に久々に掲載したので、その内容をご紹介いたします。
昨年の7月の旅行の記事なので、だいぶ時間が経っているのですが
資材部の連絡事項等、他の記事の都合もあるようなので担当編集者(←うちのスタッフ(笑))におまかせです
気長にお付き合いください~~
コッツウォルズのキフツゲートコートガーデンを訪ねました。ヒドコットマナーガーデンから歩いて10分足らずの場所にあります。女性三代に渡って作られた、女性らしい色彩感覚のガーデンです。建物のレンガの色がミルク色(コッツウォルズの土の色)でとても素敵でした。「キフツゲート」という白いバラの名前の由来となったガーデンでもあります。
中央を低くして周囲の斜面にハーブや草花を植えた沈床庭園(サンクンガーデン)
他のガーデンよりコンパクトな印象ですが、女性的でやさしい雰囲気に溢れていて素敵でした。
ブナのアーチです。銅葉の使い方がすばらしかったです!
こんにちはDraw:Garden の Chie Muramoto です
プライベートガーデンのアンブリッジ・ローズが咲くのが待ちきれなくて
生花で入荷したアンブリッジ・ローズを生けました。
ミルラの香りが魅力的
キャスキッドソンのティーセットと薔薇柄のスタンドも素敵でしょ
東京スクールの案内
こんにちはDraw;Garden の Chie Muramotoです
スクールの合間の日に六本木ヒルズまで歩いて出かけました
森アーツセンターギャラリー迄、ミュシャ展を観に行きました。
金沢の21世紀美術館で開催されてた時、行きそびれたのでチャンスと思い出かけました。
森タワーの52階迄
音声ガイドのナレーションは、日テレの 桝 太一さん
ガイドを聞くとより良くわかります。
【あなたが知らない本当のミュシャ】
私の一番好きな絵 〔夢想〕 この目線と花の感じがとても
ご一緒した方から頂いた絵とても綺麗な女性
ミュシャの絵には、必ずといって良いほど花の絵が描かれてます
うっとり観終わるともう真っ暗 東京タワーも綺麗